浊音与半浊音的发音技巧柯桥日语培训哪家好
浊音与半浊音的发音技巧
(1)浊音的发音技巧
浊音的特点是发音时声带振动,相较于清音更加有力。以下是具体发音技巧:
✅ か行 → が行(k → g)
• 「か」(ka) → 「が」(ga):口型不变,但声带震动,如「学校(がっこう)」发音更浑厚。
✅ さ行 → ざ行(s → z)
• 「さ」(sa) → 「ざ」(za):嘴巴略张开,舌尖稍微靠近上齿龈,如「雑誌(ざっし)」时注意「し」变成「じ」的浊化发音。
✅ た行 → だ行(t → d)
• 「た」(ta) → 「だ」(da):嘴巴和舌头动作与清音相同,但发音时声带振动,例如「大学(だいがく)」的「だ」。
✅ は行 → ば行(h → b)
• 「は」(ha) → 「ば」(ba):发音更重,嘴唇稍微用力闭合后打开,如「場所(ばしょ)」的「ば」。
(2)半浊音的发音技巧
半浊音的特点是感更强,发音清晰有力,相比于浊音,气流较为明显。
✅ は行 → ぱ行(h → p)
• 「は」(ha) → 「ぱ」(pa):嘴唇完全闭合后突然放开,形成气流感,如「パン(面包)」的「ぱ」。
3. 例句应用
(1)浊音例句
1. がくせい は ざっし を よみます。
(学生在读杂志。)
2. でんしゃ で びょういん へ いきます。
(坐电车去医院。)
(2)半浊音例句
1. パン を たべます。
(吃面包。)
2. ペン を かいます。
(买笔。)